| ちょっと変わった和風のかぼちゃコロッケの食べ方をどうぞ! | ||
| 《かぼちゃまんじゅう 菊菜のあんかけ》 | ||
![]() |
【材料 (8人分)】 | |
| ===[A]かぼちゃまんじゅう用=== | ||
| かぼちゃ | 約1/4(500g) | |
| じゃがいも | 小3つ (220g) | |
| (※かぼちゃ7:ジャガイモ3の割合です。) | ||
| 塩 | 少々 | |
| むきえび | 100g | |
| パプリカ赤・黄 | 各1/4 | |
| パン粉 | 適量 | |
| 酒 | 適量 | |
| ===[B]あんかけ用=== | ||
| 菊菜 | 1束 | |
| だし汁 | 320cc | |
| 水 320cc かつおだし(顆粒) 2g 昆布だし(顆粒) 3g うまみ調味料 1つまみ |
||
| 薄口醤油 | 20cc | |
| みりん | 20cc | |
片栗粉 |
(片栗粉-大さじ1を 水-大さじ1で溶いておく) |
|
![]() |
||
| 【作り方】 | ||
| =====[A]かぼちゃまんじゅう ===== | ||
1. |
かぼちゃとじゃがいもは電子レンジに入れ、ラップをかけて軟らかくする。 |
|
2.
|
かぼちゃとじゃがいもを分量の決まり通りに混ぜ、塩を入れて味を調える。 |
|
|
[Point1] かぼちゃだけでは腰も弱く、甘みも強いのでじゃがいもを加える。 [Point2] かぼちゃが水っぽいようであれば、鍋に入れて水分を飛ばす。 |
||
| 3. | むきえびはざく切り、パプリカは5㎜角に切り、酒と塩を入れて炒めながら粗熱をとる。 | |
| 4. | ②を8等分にし、中に③で炒めた具を入れて丸める。 | |
| 5. | ④を細かくしたパン粉につけて、揚げる。 | |
| ===== [B]あんかけ ===== | ||
| 6. | 刻んだ菊菜は、沸騰した湯に塩を入れ、さっとゆがいて、すぐ氷水に漬ける。 | |
|
[Point3] 菊菜の青みを出すため氷水につけます。 |
||
| 7. | あんの材料を沸騰させて、水溶き片栗粉でとろみをつける。(うどん出し汁のような味) | |
| 8. | ⑥を⑦の中に入れる。好みで生姜やミョウガをいれてもOK! | |
| ===== 仕上げ ===== | ||
| 9. | [A]の上に[B]をかける。 | |
| 10. | トッピングで焼き舞茸や紅葉人参、菊花などを加えると秋らしさが増します。 | |
レシピ:株式会社 光丘 食品事業部 |